ども!カズマルです!
今回は、iPhone7、iPhone 7 Plus を使っている方向けに、僕だったらこの中からケースを選ぶぜ!というものを13つ紹介します!
あまりケースについて詳しくない方向けに、素材ごとの特徴を交えご紹介していきますね♪
TPU素材のケース
まずはTPU素材から!
TPU素材とは、プラスチックの一種でゴムのようにやわらかいという特徴を持っています。
丈夫で弾力性があり安価というメリットがある素材のため、スマホケースとして重宝されている素材です。
シンプルなiPhone 7ケース
iPhoneのいいところはそのシンプルなデザイン。僕の場合、iPhoneはケースを何も付けず裸のままで使いたい。
でも、iPhone自体の値段も安くはないですし、大事なものだからこそ大切に使いたいという気持ちもあります。
そんなあなたにはこのTPU素材のケースをおすすめします。色もクリアなためiPhoneのデザインを損ねることはありません。
Spigen ケース リキッド・アーマー
SpigenといえばiPhoneケース界ではおなじみのメーカーです。このケースは特殊プレミアムTPU素材を使っていてiPhoneにとにかくフィットし、発熱による変形もありません。
カラーバリエーションはクリスタル・クリア、グレー、ブラックの3種類!
デザインがシンプルでiPhoneのデザインを邪魔しないケースです!
合皮レザー素材のケース
お次は合皮レザー素材です♪
手入れの必要がなく、汚れに強いし耐水性もあるという、合皮ならではのメリットがあります。
iPhoneは毎日使うため、汚れやすいケースは使いたくないすよね?
合皮素材であればちょっとした雨などに濡れても、生地が傷むことがありません。
ポーチ型のSnugg iPhone 7ケース
イギリスで人気のブランド「Snugg」のポーチ型 iPhone 7 ケースです。なんと無期限の補償つき!
入り口の部分には磁石がついており、iPhoneが落ちないようにスナップ口になっています。またカードをいれることができるポケットがついているのも便利ですね。
機能性抜群 iPhone 7ケース
こちらは手帳型のケースです。
内側にカードを収納することができるようになっていて、スタンド機能もついています。
このケースなら動画も楽々視聴できるんです。
色はグレー、ブラック、グリーン、ネイビー、ベージュー、ホットピンク、レッドの7色でカラーバリエーションも豊富ですよ♪
ポリウレタン素材のケース
ケースを探していると、よくPUという記載を目にします。
PUとはポリウレタンという意味で、ゴムのように柔らかく、ゴムより強度が高いという特徴があります。
衣類などによく使われる素材でもありますが、スマホケースにもピッタリな素材なんです♪
ビジネスマン向けiPhone 7ケース
ええ、このデザインに一目ぼれしました。
表面は写真ではわかりづらいですが立体的になっており、シックな色合いがとてもおしゃれな手帳型ケースです。
機能性もあり、内側にはカードを3枚入れることができます♪
仕事の会議やお客さん先でも、取り出せるクールでおしゃれなビジネスマン必見のケースです。
レトロ感のあるiPhone 7ケース
こちらはとてもレトロ感あるシンプルでおしゃれなケースです♪
色はコーヒー、ディープグレー、ブラック、レッドの4色。クラシックな風合いが好きな方には、コーヒー色がとても渋くておすすめです♪
シリコン素材のケース
シリコン素材の特徴はなんといっても手になじむフィット感。水で濡れた手で触っても、グリップが効くので大切なiPhoneを落とすこともありません。
シリコンケース特有の丸みのあるボディが女性にも人気です♪
2トーンでかわいい エレコム iPhone 7ケース
歴代のiPhoneの中で、僕はiPhone3GSのデザインが一番好きです。
なのでそれに似たやさしい丸みを帯びたケースが大好きでなのでこいつを選びました♪
このケースは耐衝撃性と耐久性が高いケースになります。また2種類の素材を組み合わせるので弾力性も高いです。
そしてこのデザイン。文句なし。
2トーンカラーなのもかわいいですね♪その他にもブルー、オレンジ、グリーン、ピンク、レッド、ブラックの色があり好みに合った色を選ぶことができます♪
ポリカーボネート素材のケース
ポリカーボネートとは、プラスチック系の素材で、その薄さと軽さが特徴の素材です。
iPhoneは常に持ち歩くもの。なので場所をとらないよう、できるだけ薄く、さらに軽い必要があります。
その点で、この素材がよくスマホケースとして使われていますね♪
自己治癒が珍しいiPhone 7ケース
なんと、このケースには擦り傷などの小さな傷を自分で修復する機能がついているんです!!
表面に自己治癒コーティング”AutoHeal”が施されていて、擦り傷など軽微なダメージは自然に修復し、綺麗な状態が保持できるという特徴をもっています(深い傷は修復できないんだそうだ)。すげー!
色はクリスタルクリア、マットブラック、マットクリアの3色!
このケースをつけていれば、小さな傷も気にすることなくiPhoneをガンガン使い倒すことができます♪
マット素材がクールなiPhone 7ケース
写真の通り、スタンド機能付きケースです♪僕はこのマットな素材感がとても好きなんです。
スピーカーやlightning端子などを邪魔しないよう設計されています。
細かい点ですが、アップルロゴが見えるようになっているのもポイント高いですね♪
頑丈なiPhone 7ケース
またままた出ました!Spigenのケースです♪
Spigenのケースは、ちょっとゴツ目の、どこからでも落としてみろ!といわんばかりの耐衝撃性を売りにしているものが多いです。
しかしこいつは意外や意外、丸みのあるシンプルでかわいいデザインになっていますね♪
ケースの内部にはファー素材が使用されていて、それが緩衝材としての役目をしてくれるそうです♪さすがは衝撃に強いSpigenさん!
本革レザー素材のケース
いわずもがな本革を使ったケースになります♪
本皮の特徴といえば、やはりずっと使い続けることができる素材の強さです。
また使えば使うほど、革独特の色味が出てくるのも特徴です。
同じケースでも、その人のメンテナンス次第では世界に一つしかないケースに育てることができる。そんな素材です。
おしゃれな エレコム iPhone 7ケース
このケース、僕の中でグッドデザイン賞を2回は受賞してます!(笑)
まずこの珍しいデザイン。最初見つけたときは、頭にはてなマークが浮かびました(・・?
でもよくよく説明をみると、デザインに無駄がないことがよくわかります!
リングは指を通したりストラップをつけたりすることができ、背後に伸びるバンドはその間に指を通すことで、落下防止バンドになります。
さらになんと!バンドを折り曲げてスタンドにもできる!
ちょっとすごくないですか!?
他の人とケースがかぶりたくない方、機能性のあるケースを探している方におすすめのケースです。
高級感あるiPhone 7ケース
でました!この記事何度目かわからない2トーンカラー!
しかし今までの2トーンカラーにはなかったエレガンスさがやばいです!
なんと天然の牛革が使われているとのこと!
むしろ牛感がまったくないですね!このケースをつければ、友達にドヤ顔できること間違いなしです♪
色はホワイト、ネイビー、ブラックの3色用意されています。おしゃれが好きな大人な女性にはとても相性がいいケースです!
アルゼンチンレザーを使用した職人手作りのiPhone 7ケース
こちらはアルゼンチンレザーを使用した上品なケース。
本場ブエノスアイレスで、上質なプレミアムアルゼンチンレザーを使用したケースを作っているVaja Cases(ヴァハ・ケーセズ) という会社が販売しているケースです。
特徴は、ひとつひとつ職人が手作りで作っているため、とても高品質な点。
僕も実際に使っていますが、本当にこのケースの悪い部分が見つけられないほどです。
ケースの種類やカラーバリエーションも豊富で「他の人と被りたくない!」という方にもおすすめですよ!
実際に使用してみて感じた点などは以下の記事で紹介しています。
関連記事:【職人の手作り】アルゼンチンレザーを使った高級感あふれるおしゃれなiPhone XRケースをご紹介!
カズマル
ハイブリッド型ケース
ハイブリッドケースとはバンパーケースとハードケースを合わせたようなケースです。
バンパーケースのように縦からの衝撃に強く、ハードケースのように背面もプレートで保護されているので、通常のバンパーケースよりも耐衝撃性が上がるという特徴があります♪
高いところからiPhoneを落としたとき、その衝撃から守れるのはこの素材のケースしかないでしょう。
耐衝撃性バツグンのiPhone 7ケース
耐衝撃といえばSpigenのケースです。この記事でもSpigenケースはこれで3回目の登場です!
このケースは見た目通り、耐衝撃性にとても優れたケースになります。
TPU素材とポリカーボネート素材を使用して2重構造にすることで衝撃に強くしているんです!
色はガンメタル、サテン・シルバー、シャンパン・ゴールド、ローズ・ゴールド。
よくiPhoneを落としてしまう方にはおすすめのケースです。
まとめ
iPhone 7 / 7 Plus ケースを素材別に13個紹介させていただきました!
iPhoneケースの種類はたくさんあります。たくさんあることはいいことですが、その反面、自分にあったケースを探すのにとても手間取ってしまいます。
ケースの素材はどれを選べばいいのか?他とどう違うのか?と迷っている方はこの記事を参考にしてみてくださいね♪
またiPhone 7 の液晶保護フィルムのおすすめもまとめています。
ぜひ、参考にしてみてください♪
ではではー!