ども!カズマルです!
博多弁にはいろいろな方言があります。
聞いていてなんとなーく意味がわかるものもあれば、まったくわからない・・・ものまでさまざまです。
今回はそんな数ある博多弁の中でも面白い方言や博多弁独特の方言についてピックアップして紹介してみたいと思います!
実際に自分がなんとなく話してきた博多弁ですが、この記事を書きながらみてみると意外と面白い方言が多いことにいまさらながら気づかされましたよ!笑
もし使ってみたいものがあれば日常会話の中で使ってみてくださいねー!
目次
博多弁の「よか?」「よかと?」「よかろうもん!」「よかろーが!」の意味
まずはじめは博多弁の中でも有名な「よか?」という方言。
「~してもいいよね?」という許諾を求める言い方です。意味も想像しやすいですよね!
それぞれの使い分けとしては「よか?」は「~してもいい?」と軽く許可を求める言い方です。
より強く許諾してほしいときは「ようかろうもん!」(いいじゃないか!)を使い、「よか」と区別して使います。
そして「よかろうもん」よりさらに強い言い方で「許しを得なくてもやるからな!」という意味合いの「よかろーが!」があります。
カズマル
例えば、
- 「このプリン食べてもよか?」
- 「ちょっとぐらい贅沢してもよかろうもん!」
- 「今日ぐらいダラダラしてもよかろーが!」
といった使い方になります。
意味は1つでも、意味合いで使い分ける。これも博多弁の面白いところです。
博多弁の「せからしか」「しゃーしい」の意味
この「せからしか」「しゃーしい」はめんどくさい、鬱陶しい、うるさい、忙しない、ウザいと、結構意味が広い博多弁ですね。
カズマル
イメージとしては「せからしい」は本当に鬱陶しいときや面倒くさいとき。「しゃーしい」は冗談まじりに「あーだりい」といった感じで使いますかね。
僕の場合、両親や家族など身近な人には「せからしい」を、友達などには「しゃーしい」を使っていました♪
- 「いっちょん言うこと聞かんとやけん。ほんなこつせからしかねー。」
- 「体育の授業、まじしゃーしいーとー。」
といった具合です。
ちなみに「いっちょん」は「全然」、「ほんなこつ」は「ほんとに」という意味です。
カズマル
博多弁の「とっとーと?」「とっとーと!」の意味
これも博多弁として最近有名になってきているので意味をご存じの方もいるかと思います。
「取ってるの?」「取ってるよ!」という意味です。
「と」しか発音しなくていいのでかなり楽ちんなんです(笑)。
例えば、
- 「ドラマの録画とっとーと?」、「とっとーと!」
簡単ですね♪
福岡の人はよくこの方言を使います。それを表すかのように、地元福岡のお土産で「とっとーと。」というお菓子があるんですが、とても大人気らしいです!
美味しいので、ぜひ食べてみてくださいね♪
博多弁の「はらかく」の意味
意味は「機嫌を損ねる」、「腹を立てる」になります。
僕の考えでは子供が機嫌を損ねて今にも泣きそうなときにお腹を掻く動作からこの「はらかく」が出来たんではないか?と考えています。なんか子供って泣きながらお腹を掻くイメージありませんか?(笑)
使い方としては
- 「そげんはらかかんでもよかとに」(そんなに機嫌を損ねなくてもいいのに)
- 「なんでそがんはらかいとっとね?」(なんでそんなに怒ってるの?)
基本的にこの例文のように決まったフレーズでしか使われない方言でもあります。
博多弁の「くらす」の意味
ここからは標準語との違いをお楽しみください。
この「くらす」という方言。もちろん「暮らす」という意味ではありません。
意味は「殴る」とか「怒るぞ」といった意味です。僕が子供の頃はよく親父に「くらすぞ!」と言われていましたね(笑)
例えば、
- 「いいかげんにせんとくらすぞ!」(いいかげんにしないと怒るぞ!)
- 「くらされんとわからんとやけん」(怒られないとわからないんだから)
ちなみに僕は「くらす」は標準語だと思ってました(笑)
博多弁の「なおす」の意味
これも標準語だと思っていた「なおす」。もちろん「治す」という意味ではありませんよ?
意味は「片付ける」、「元にあった場所に戻す」という意味です。
- このお皿なおしとってー(片付けといて)
- この本、元の場所になおしとって!(元の場所に戻しておいて)
といった感じで使います。
大学生の頃、友達に「この荷物どこに置いとけばいい?」と聞かれて「あ、適当になおしとってー!」といったら「は?どこか修理するとこあるの?」なんて言われた覚えがあります。(笑)
博多弁の「ぱげる」の意味
もう日本語じゃないですね(笑)
しかし実はめちゃくちゃ使う言葉でもあります。意味はなんだと思いますか?
答えは「壊れる」です。絶対正解できない問題でしたね。(笑)
- この前、掃除機ぱげったっちゃんねー。(壊れたんだよねー)
- 100均で買ったらすぐぱげるよねー(壊れるよねー)
のように使います。
文字数が少なく「ぱげた!ぱげた!」と言いやすいので、子供の頃はよくこの言葉を使っていました♪
博多弁の「にやがる」の意味
これも難しい博多弁ですが、よく使われる方言です。
意味は「ふざける」「つけあがる」で、
- にやがるけんこげんかこつなるったい!(ふざけるからこういうことになるんだよ!)
- まじにやがっとろーがー!(ほんとに調子に乗ってるよな!)
のように、固定した言い方で使われることが多いですね。
子供の頃はよくこのセリフで親から怒られたのを覚えています(笑)
まだまだたくさんある独特な博多弁
ここで紹介した博多弁以外にも、まだまだ博多弁独特な方言はたくさんあります。
今回ご紹介できなかった博多弁の使いかたを一覧でまとめた記事もあるので合わせて読んでみてくださいね♪
関連記事:【博多弁一覧】33個の博多弁の使い方をマンガのセリフに合わせて紹介するぞ!
まとめ
今回は博多弁の中でもとくに面白い方言、独特な方言をご紹介しました♪
今回まとめてみて改めて気づいたことは、方言の特徴はその「いいやすさ」が大切なんだなということです。
「いいやすい言葉」ゆえにその地域の人々に伝わり広まった結果、地方に根付き、方言となったと考えると腑に落ちます。
今回ご紹介した博多弁を振り返ってみても、標準語よりも断然いいやすい言葉ばかりです。
博多弁に限らず、他にも面白い方言がいろいろあるのでぜひ、他の方言も調べてみてくださいね♪
さらに博多弁といえば「かわいい方言」としても有名です。
かわいい博多弁の言い方もまとめているので、ぜひ参考にして見てくださいね♪
>>相手をきゅん!とさせること間違いなし!そんな、かわいい博多弁を紹介します!【博多弁一覧】
ではではー!
「きさん=貴様」も載せて頂きたいです。