カズマル
運動会や夏休みの恒例行事といえばラジオ体操です。
しかし毎年毎年、変わりばえしないラジオ体操は新鮮味もなく、やってる本人たちもただの作業としてこなしがちになってしまいます。
主催者側としては、なるべくみんなにラジオ体操を楽しんでほしいですよね!
そこでおすすめなのが、一般的なラジオ体操にアレンジを加えた面白いラジオ体操を取り入れること!
実はラジオ体操には「方言バージョン」や「ドラえもんバージョン」など、一風変わったものもあるんです。
「ラジオ体操をもっと楽しんでほしい!」「みんなが楽しくやれるラジオ体操ってないかなー」「マンネリ化したラジオ体操をどうにかしたい」という方へ向けて、今回は、参加者から笑顔が溢れるような面白いラジオ体操をご紹介します。
目次
ご当地方言バージョンのラジオ体操
なんと、ラジオ体操の号令を方言にしてしまったラジオ体操があるんです!
方言バージョンのラジオ体操には今のところ2種類あり、それぞれ対応している方言に違いがあります。
ラジオ体操第1 お国言葉編
1つ目が「ラジオ体操第1 お国言葉編」というアルバム。
特徴は、ご当地に合わせたタレントさんが方言でラジオ体操の号令をしてくれるところ。
このアルバムに収録されているのは、
- 関西弁(浜村淳)
- 津軽弁(麻生しおり)
- 山形弁(佐藤唯)
- 名古屋弁(多田木亮佑)
- 博多弁(中島浩二)
- 鹿児島弁(ちゃんサネ)
- 新川シマムニ(照屋)
- 英語(パックン)
- イタリア語(山村尚正)
- ギニア語(オスマン・サンコン)
カズマル
ちなみに、新川シマムニとは石垣島の新川地区の方言らしいです。
あ、この人知ってる!というご当地出身のタレントやローカルタレントさんが号令をしてくれるので、方言にも違和感ありません!
「ラジオ体操第1 お国言葉編」はCDでの購入、もしくはAmazonミュージックで購入&ダウンロードすることができます。
Amazonプライム会員なら無料で視聴&ダウンロードできますよ!
ラジオ体操 第1・第2 ご当地版
2つ目は「ラジオ体操 第1・第2 ご当地版」。
特徴は、ラジオ体操第1に加え、第2まで収録されていて、本家NHKのラジオ体操でピアノ演奏を務めた大久保三郎さんの演奏も楽しめるところです。
収録されているのは、津軽弁、岩手弁、茨城弁、京都弁、大阪弁、広島弁、土佐弁、博多弁、熊本・肥後弁、ウチナーグチ(沖縄語)の全10曲。
いつものラジオ体操が方言になるので、そのギャップに笑いが起きること間違いなし!
こちらもCDでの購入、もしくはAmazonミュージックで購入&ダウンロードすることができます。
第1だけ収録されたアルバムもありますよ。
ドラえもんバージョンのラジオ体操
なんとドラえもんバージョンのラジオ体操もあります(笑)
「ドラえもんとラジオ体操!~ラジオ体操 第1・第2~」には、
- フルキャストバージョン
- ドラえもん&のび太&しずかちゃんバージョン
- ジャイアン&スネ夫バージョン
が収録されています。
ジャイアンの力強い号令は爆笑間違いなしです!
こちらもCDでの購入かもしくはAmazonミュージックで購入&ダウンロードすることができます。
子供に人気のパパンがパンダのラジオ体操
近年、赤ちゃんの泣き止み動画としても注目されている「パパンがパンダ」のラジオ体操。
軽快な手拍子に合わせて、パパン、パニー、ニャウが独自の世界観のラジオ体操を踊っています!
こちらはYoutubeでみることができ、家でお子さんと一緒にたのしくラジオ体操することができますよ。
【番外編】家でブタと一緒にラジオ体操(タイソーブーブー)
番外編として、家でも手軽にラジオ体操ができるグッズもあり、その名も「タイソーブーブー」。
「株式会社ハシートップイン」が販売している鼻を押すとラジオ体操が流れる豚の人形。
家族揃って家でラジオ体操をやりたい方にはおすすめです。
使わないときは部屋のインテリアとして置いておくこともできるので邪魔にもなりません。
カズマル
【まとめ】面白いラジオ体操でマンネリ化を解消しよう!
今回は、通常のラジオ体操とは一風変わった面白いラジオ体操をご紹介しました。
運動会の準備運動や夏休みのラジオ体操にぜひ取り入れてみてくださいね♪
きっとみんな笑顔になってくれるはずです!
以上、ではではー!